![]() |
|
![]() |
![]() |
ワンダーシアター 座ったり寝転んだりして映像を見上げてみよう。 |
ぐるぐる発電アタック 出題される気象条件に合わせて発電方法を選ぶゲームです。風力・水力・太陽光の中から一番効率が良い方法を選ぼう。ある条件をクリアすると、特典映像が出るよ。 |
![]() |
![]() |
ワンダーポッド 映像の中に自分が映り込んでゲームやクイズで遊べます。最後には、米村でんじろう先生が科学の解説をしてくれます。さあ、挑戦してみよう! |
ジャンボシャボン玉 人間が入ることのできる、大きなシャボン玉をつくれます。シャボン玉には表面張力があることを楽しみながら理解することができます。 |
![]() |
![]() |
空気砲 米村でんじろう先生の考案したアイテム。 的に空気を命中できるかな? |
ボルダリングジム 科学室の黒板をモチーフにしたボルダリング。 使うブロックの色で難易度が変わるよ。 |
![]() |
![]() |
磁石レース スタートスイッチを押して磁石で鉄球をゴールまで運んでみよう。お友だちとどちらが早くゴールできるかな? |
反射神経テスト あなたの反射神経はどのくらい? 初級、中級、上級の3コースに挑戦してみよう。 合格のファンファーレを聞けるかな? |
![]() |
![]() |
プラズマボール 不思議な光を放っているプラズマボール。 手を触れてみたら、どうなるかな? |
光のもよう 科学館の2階にある展示物「光のもよう」。 円盤を回すと、何が見えるかな? |
![]() |
![]() |
メロディーすべり台 すべり降りる人にセンサーが感知して、さまざまな音色を奏でます。 |
太陽と惑星のオブジェ 太陽と太陽系の惑星(水金地火木土天海)がその大きさの比率でならんでいます。 |